のどかですねぇ♪
2010.04.25 (Sun)
また、近いうちに寒い日がやってくるとかコナイとか・・・・ε~( ̄、 ̄;)
温度差が激しすぎるこの異様な陽気、体調管理にはくれぐれも気をつけて(`_´)ゞ
(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)その前に、言う事?
はい、そうです・・・ブログがほったらかしにされすぎてます・・・(-"-;)スミマセヌ
サボッテンぢゃねーYO!!(ノ`口´)ノ"_|_|_ と言う事で・・・。
サボッテン・・・・

サボテン・・・
サボッテンねん・・・・

サボテン10(テン)・・・入荷しました!!( ̄∇ ̄*)ゞエヘッ
これからの季節にはサボテンいいですよね~♪
あー!!こんなとこにも、サボってるヤツが!

茶々丸、庭の隅で気持ち良さそうにZzz。美白なお顔が日焼けしちゃうよぉ(≧m≦)ププッ
午前中は、ウエディングの納品や ご予約のお客様でバタバタだったTulips、
午後はパッタリ・・・パタッパタ・・・のんびりと接客♪ お客様を待つ間、お庭で作業。
そうそうヽ(゚Д゚;)ノ!! 最近ライラックの葉にイタズラが!!


綺麗に丸く切り抜き。こっちは矢印になってるし・・(-ω-;)ウーン
犯人はコイツだ!(* ̄‥ ̄)b゙

ハキリバチ!!
コヤツは葉に止まると、瞬時に葉を円形に切り取って持ち去り、
壁の隙間や、土・竹の穴などに作った巣へ、切り取った葉を詰め込み、そこへ産卵するんです。
多種の植物の葉を切り取るのではなく、
コレ!と決めた特定の植物に集中するという習性があるらしいんです(* ̄‥ ̄)b゙。
犯人は、必ず現場に戻る・・・(;¬_¬)ジー

キタ!!

キリキリキリキリキリキリキリキリ・・・

クルリンキリキリ・・・
ブブーン♪ と、この間、十数秒くらい?

ルパンもビックリ!!OH MY G(゚O゚;)D!! アッちゅう間に葉をカッティングしてドロン!!
新たなデザインが加えられた・・・。 よっ!働き者!! 職人技だねぇ♪ 見事だねぇ♪
(〃'ω'ノノ゙☆'`゚チ'`゚チ'`゚チ゚.:。+゚ 最終的にはどんなデザインになるか楽しみぃ(。-∀-)ニヒ♪
他にも・・・


花の蜜を目当てに集まってくる虫たちもお庭に♪
入り口に集まる・・・・・(;¬_¬)・・・。

マット・・・猫達と寛ぎすぎ・・・。(-"-;)
どんな花屋ぢゃ!!ヽ(`Д´)ノ 仕事しろー!!(`へ´*)ノ
パトロールお疲れ様でした!パピ子店長!!(`_´)ゞ

とっても凛々しいですぅ。゚+.(*゚ω゚*人)゚+.゚
今回は、母の日の商品や多肉アレンジとかを紹介する予定だったのに、
何故か、のどかなTulipsになってしまった・・・(-"-;)マッイッカ・・
母の日準備で、バタバタドタバタ入ってます。ε=ε=(* ̄ー)ノノ
(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)このブログ見てると、忙しそうには見えない?気のせいでしょ~?
HPもチョクチョク更新するので見てね~ヾ(〃^∇^)ノ
※いつもコメントありがとーございます!
母の日迄は、お返事する余裕が無いのでコメント欄閉めさせて頂きます<(_ _)>ヨロシュウ
※画像は全てワンクリックでデッカク!ワンクリックで元通りぃ~♪
毎回どれも写真はそう言う設定になってるからねぇ~。細かいのはソレで見てちょ( ̄ー ̄)
クリックついでに他のブログも覘いて味噌~。 何か知らない発見あるかもよ(* ̄‥ ̄)b゙
☆.。.:*・゜£(。・"・)o[†...search for...†]o(・"・。)β。.:*・゜☆
※新しくご訪問して下さった方へ※
左上サイドバーに、行方不明になった黒猫(カカオ)のチラシが貼ってあります。
名古屋 御器所駅近辺 の 花屋Tulips の看板息子です。
近隣(名古屋市昭和区・千種区)で、心当りのある方がいましたら、
詳細を1度確認して頂けると大変嬉しいです。
ご面倒かと思いますが、宜しくお願い致します。<(_ _)>
出た!!バラの新種!?
2010.02.05 (Fri)
でも、日差が射せばお庭には春の匂いが♪


この赤い蕾・・・

実は、咲くと、こんな淡いスウィートなバラに!

な・なんて素敵。゚+.(*゚ω゚*人)゚+.゚
このバラは、夏にも紹介したことがある『グリーンアイス』と言う四季咲のバラ♪
夏の記事はコチラ→★
ん!?・・・横の赤い蕾・・・

中から、鼻毛がぁー!!ヽ(゚Д゚;)ノ!! (鼻毛の所以はコチラ→★)
何じゃこりゃー!! 緑のモンが出とるぅ~。
ラナンキュラを鼻毛ちゃんとよんでいた呪い?(´-ω-)人。o○(ナムナム)
w( ̄o ̄)wおおっ!コッチも出た!!

写真撮ってると、どこからともなく出没猫キャンディ・・(-"-;)
まっ、キャンディは置いといて・・・。 花を・・・

よーく見ると・・・!!
ズームイン!(* ̄‥ ̄)b゙


ダ・ダブル咲き!!OH MY G(゚O゚;)D!!
花の中から、花がぁ~!! 面白~い♪ スゴーイ!!
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 新種のバラ作っちゃったー(≧∇≦)

・・・(;¬_¬)ジー・・・はい、違います・・・ネ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘッ
コレは、たまたま出来ちゃった奇形ってヤツ・・(T_T)
夏までは普通に咲いてたのに!どうやったら、こんなバラが咲くようになるんだろっ。
不思議だー!!(-ω-;)ウーン 何か違う花みたい・・・。
エレガントなイメージが・・・_| ̄|○ガクッ
一昨年もこんな可憐に咲いてるのに↓
![h85041[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/t/u/l/tulips0506/20100205193034530s.jpg)
このグリーンアイスの鉢。今後の咲き方が楽しみかも♪( ̄m ̄* )ムフッ♪
と、軒下ではヒョッコリコッソリ・・

10月に植えたチューリップの芽が、やっと出た!!(≧∇≦)b
このチューリップの花も変わってるんだよ。無事咲くといいなぁ~♪
※画像は全てワンクリックでデッカク!ワンクリックで元通りぃ~♪
毎回どれも写真はそう言う設定になってるからねぇ~。細かいのはソレで見てちょ( ̄ー ̄)
クリックついでに他のブログも覘いて味噌~。 何か知らない発見あるかもよ(* ̄‥ ̄)b゙
☆.。.:*・゜£(。・"・)o[†...search for...†]o(・"・。)β。.:*・゜☆
※新しくご訪問して下さった方へ※
左上サイドバーに、行方不明になった黒猫(カカオ)のチラシが貼ってあります。
名古屋 御器所駅近辺 の 花屋Tulips の看板息子です。
近隣(名古屋市昭和区・千種区)で、心当りのある方がいましたら、
詳細を1度確認して頂けると大変嬉しいです。
ご面倒かと思いますが、宜しくお願い致します。<(_ _)>
デュランタに誘われて♪
2009.09.17 (Thu)
リンクでチラシを貼っていただいたりと、本当に本当にありがとうございます<(_ _)>
そんな事を知っているのか?知らぬふりなのか・・・(-"-;)
放蕩息子?立派な営業部長?のカカオ君。心配掛け過ぎですが・・・
何となく、こんなに遭わないなんて、何処かで保護されている感じもします。
便りが無いのが元気のしるし? 元気であれさえいれば何処にいてもいいさぁ。
これからも、捜索は、気長に地道にやっていこうと思ってます(`・ω・´)ノ
が、コチラはやはり、花ブログの『ちゅーりっぷすブログ』
カカオ君の件は猫ブログ『ぱぷ梨花』に任せて、今後は封印させて頂きます。
ただ、何かの拍子で、ブログを見てくださって発見されるかもしれないので、
最後にカカオのチラシだけは添付させてもらいます(`_´)ゞ
いつまでも、湿っぽいのもなんだしね・・・ε-(;ーωー)ゥ…
猫に興味の無い人まで、巻込んじゃぁ、花ブログが廃るってもんよ!( ̄ー ̄)"b"
って、事で、明るく?適当な花ブログ復活で~す♪
って事で、適当なお庭で、只今満開に咲いてるお花がコレ(≧∇≦)b

白い花の『デュランタ』の【アルバ(Alba)】
ほんのり甘いいい匂い~♪
だからっ (* ̄‥ ̄)b゙

匂いに誘われて~♪ アゲハ蝶~♪
おっ!チミも匂いに誘われたくちか??

何気にビトゥイーン(葉と葉の間) コガネン ( ̄m ̄* )ムフッ♪
コガネムシ~は金持ちだ~♪ ・・・だから?? ・・・・(-"-;)別に・・・。
そんな事は、さて置いて・・・。
たぶん、一般的に知られている『デュランタ』はコチラ・・・(*゚∀゚*)

バイオレットブルーに白の覆輪の『デュランタ』の【タカラヅカ】
他に『デュランタ』には
薄紫色の【タイワンレンギョウ(台湾連翹)】とも呼ばれる【ジュランタ・レペンス(Duranta repens)】
葉に斑が入った 【バリエガタ(Variegata)】
葉色が薄黄緑色をした 【ライム(Lime)】 などの種類があります(≧∇≦)b
[名 前]デュランタ [学 名] Dulranta erecta L.
[科属名] クマツヅラ科デュランタ(ハリマツリ)属
[別 名] タイワンレンギョウ、ハリマツリ(針茉莉)、 ジュランカツラ
[花 期] 5月~10月
しなやかに伸びる枝にたくさんの小花をつけるデュランタ。
開花の時期も長く、暑さに強いので最近では夏の庭木として人気♪
かわいい黄色い実を付けるのも魅力的なんです。゚+.(*゚ω゚*人)゚+.゚
デュランタの匂いに誘われて、蝶が、しきりに庭を 飛んでます(≧∇≦)/

はちじろうの近くを舞うアオスジアゲハ! 草と被って見難いのが残念・・(-"-;)
さぁ!はちじろうは見事キャッチ出来るのか!!
それについては、猫ブログ「ぱぷ梨花」でそのうちマットが?・・・(。-∀-)ニヒ♪
※画像は全てワンクリックでデッカク!ワンクリックで元通りぃ~♪
毎回どれも写真はそう言う設定になってるからねぇ~。細かいのはソレで見てちょ( ̄ー ̄)
クリックついでに他のブログも覘いて味噌~。 何か知らない発見あるかもよ(* ̄‥ ̄)b゙
※Tulipsの看板息子「カカオ」が先日より行方不明になってます(T_T)
見かけた方は、些細なことでもいいので、ご連絡を宜しくお願い致します<(_ _)>

こちら↑も、ワンクリックで拡大します!
エコな害虫駆除!
2009.08.15 (Sat)
ご予約の他にも「今日は休みじゃないの?」と、ご来店されるお客様が数人・・・(-"-;)
休み・・・と思ってるのにご来店?(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デ? ありがたいけどね♪
真夏の今も、ひっそりと咲いてくれている【グリーンアイス】
手入れ次第で年中咲いてくれる優れものヽ(´▽`)/

咲き進むにつれて花の色を変化させる四季咲のバラ
淡いピンク→白→グリーン と変化(* ̄‥ ̄)b゙
春先頃からの咲き始めの淡いピンクも、晩秋頃になると、ピンクが濃くてハッキリ!
ちなみに、庭の水遣りは、マットが日焼けしながら毎日コツコツと( ̄m ̄* )ムフッ♪
人間には厳しいが、動物昆虫カヨワキ小さなものには優しいマット・・。
実は、ちょっと前・・・ずっと前のような?・・・・(-ω-;)ウーン サイキンモノオボエガ・・・・
このバラの大鉢の方に、ミドリのケムンパス発見!!(;¬_¬)ジー
水遣りしてる時に気付いてたくせにマット・・・黙ってたな!ヽ(`Д´)ノ
急いで害虫退治を!!
なのに、マットがすぐ成虫になって旅立つからこのままにしとけと・・・(-_-X)
商売品じゃなくて、ウチで育ててるヤツだから、まっ、いっか・・・と許してやった・・。
自然の摂理・・食物連鎖・・・・・(-ω-;)ウーン微妙・・・・
少しだけ? ちょっとだけよぉ~。。。
蛾!!

コレは、ないんぢゃ無いの! _| ̄|○ガクッ
ふと見たら、丸坊主・・・・・
葉っぱが無くなって花までも・・・゚・(ノД`)・゚・。
ムゴイ・・・Σ(O_O;)Shock!!
そして、横に並んでるブラックベリーの葉も・・・
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

アッ!! オマエ・・・
それにしても、上手に穴だらけだぁ~ ウ~ン(-ω-`;。)

犯人・・・ わかってるんだ!! バレテんだー!!
お前ダーー! 仮面ライダー!! トォー!! ヽ(`・ω・´)ノ

少し前・・・↓ 見逃してやった

まだ、喰うのか? どこまで喰う気だ?
居候がー!! 遠慮しろ!!(ノ`口´)ノ"_|_|_
初夏の頃・・・見事に実を生らせて美味しそうだったブラックベリーの鉢。
カメムシ君らの集中攻撃にあったので、端っこで育ててた。カメムシと一緒に・・・(笑)

たぶん、ナメクジっちも実食べてたよねぇ~。 犯人の足跡クッキリε-(;ーωー)フゥ…
でも、まだこの頃は葉っぱの被害はまだだった・・・のね。
このブラックベリーのお陰で、庭の虫どもは立派に育った・・気がする・・・(;^_^Aアセッ
ちなみに・・・。
植物を育ててる人は、まっ、結構知ってると思いますが・・・
アブラムシ、カイガラムシなどの害虫駆除は、
お酢を水で2倍程度に薄めたものを散布するだけで結構効果がありま酢 (* ̄‥ ̄)b゙
一般的には竹酢(木酢)が市販されてるけど・・・高い!!(-"-;)
この節約時代にはお酢でも充分でおす~♪ でも根気良く散布してね。
それよか、一番節約はテントウムシをアブラムシの側に!が一番かもぉ~。
ナメクジ除去も、コーヒーのカスを、土の上に撒いておくだけで、効果ありっ酢(* ̄‥ ̄)b゙
害虫駆除も、環境に優しく、地球に優しく、動物にも優しい!!
殺虫剤を使わず退治!!これも立派なエコ活動~♪:。(ノ^∇^)ノ゚
知らなかった人は、一度お試しあれぇ~。
って言うか・・・↑こんな事書くなら、自分とこでサッサと やれ!って感じ?
ほらっ、ウチは庭で植物と一緒に昆虫も育ててるからさぁ~ ( ̄∇ ̄*)ゞエヘッ
だから、アブラムシはテントウ一家に撃退してもらってるよぉ♪
あっ!売り物の商品の方は、ムシは一緒に育ててないからねっヽ(゚Д゚)ノ!!
ヒメワレモコウにも!?
2009.07.18 (Sat)
先日より、入り口で頬を染めているモノ有り。

ヒメワレモコウ(姫吾亦紅)・・・・・われもまた紅なり「吾亦紅」
「吾亦紅」の名前の由来は、昔、神様が赤い花を呼び集める時、この花を加えるのを忘れた為、
この花が、「吾もまた紅なり」と申し出た言葉から、それが短縮されて
「吾亦紅」と言われるようになった、と言う説があるんです(* ̄‥ ̄)b゙
でも、他にも説はいろいろあって、ほんとのところ真偽は不明~だそうな。(;^_^Aアセッ


小さな花をたくさん集めて、ヒッソリ紅を主張して咲いてる♪
この時期から咲き始めるのに、何故か秋の花に分類されてるんよね~(-ω-;)ウーン
写真撮ってる時に気付いた!花の中に顔突っ込んで動いてる虫がいるヽ(゚Д゚;)ノ!!
ほら、白丸付けてるとこ↓、クリックしてよ~く見て味噌~(◎。◎)

白いの何か居るでしょ! 写真の角度が悪くて、イマイチわかんないか・・・(-"-;)

↑ほらっ!いないと花の中スッキリ! (゚Д゚ノ)ノ
↓で、こっちは、茎を歩いてる蟻んこさん♪ でも、ピント合ってないけど(T_T)

この蟻んこも、さっきまで花ん中潜ってたよ( ̄m ̄* )ムフッ♪
小さな花にも、それに合わせて、小さな虫達が、セッセと蜜集めに、来てるんだねぇ~。
ちょっとミクロの世界を見た感じ(≧∇≦)b チビ虫達頑張れ~見てるゾー(`・ω・´)ノ
【姫吾亦紅】ヒメワレモコウ 学名: Sanguisorba
バラ科 ワレモコウ属 ワレモコウの矮性種
園芸品種で、普通のワレモコウよりも低い草丈の耐寒性多年草。
ヨ-ロッパ原産のハーブで、花はワレモコウそっくり
日向~半日陰でも栽培可能で、寒さにも強いし、強健で栽培は容易!
水はけのよい場所がオススメ。放任でも大丈夫!でも、水はあげようね~(* ̄‥ ̄)b゙
ワイヤープランツの実♪
2009.07.10 (Fri)

Welcom!とお出迎えしてくれてる足元の植物。
丸葉がキュートで育てやすく人気の 『ワイヤープランツ』
よ~~~~く見ると(* ̄‥ ̄)b゙
※ワンクリック↓でもう1枚サービス♪

花が咲いてた!!ヽ(゚Д゚;)ノ!! いつの間に・・・(;^_^Aアセアセ・・・
薄い黄緑色の小さな花、すっごくかわいい♪
ちょっと気付きにくいけど、このワイヤープランツの花って、この楚々とした感じがいい!
そして・・・・
・
・
・

この白い実!

コレも花? うんにゃ!違~~う (゚Д゚ノ)ノ
花より大きくて、ちと目立ってるこの白い蕾?

咲いてる! (≧∇≦)b
触ると、グミみたいに プニュプニュ~ゥ♪

コレ! ワイヤープランツの果実!!(* ̄‥ ̄)b゙ 中に見える黒いのが種♪
果実もカバエエ!! この果実の開いてる姿、何だかとってもいい!!
じつは・・・。 いつも、この果実が白い花に見えて、
.(*゚ロ゚)ハッ! って、花が咲いてるのにも気付かされる・・・( ̄∇ ̄*)ゞイツモアリガト♪
この小さな幸せが 毎年続きますように♪
【ワイヤープランツ】 和名:乙女の髪
タデ科 ミューレンベッキア属 ほふく性常緑小高木
原産地 : ニュージーランド
紅色の細い枝が針金に似ていることから、ワイヤープランツと呼ばれている。
寄せ植えや吊り鉢に最適で、グランドカバーとして、室内でも室外でも育てることができる。
強健で、育てやすい観葉植物なので、人気度も高い!
日光を好みますが、耐陰性が強く、日陰でも育ちます(* ̄‥ ̄)b゙
乾かし過ぎると葉が落ちたり、枯れやすくなるので水切れには注意が必要。
しかし、多湿状態はダメ!! ヽ(`Д´)ノ
さぁ!みんなでプニプニな果実を実感しよ~(`・ω・´)ノ
ベリーとカメムシ
2009.06.30 (Tue)
雨あがり・・・
ふと、庭のブラックベリーに発見!!

チャバネアオカメムシ!
りんごや梨の害虫だから、ブラックベリーの害虫だよね(-"-;)
横に顔だけ見えてるカメムシの幼虫も・・・いる。

その幼虫の背中!! 人面カメムシヽ(゚Д゚;)ノ!!
お爺さんピエロが笑ってる!!(≧m≦)ププッ
下のほうには、ちょっと違ったカメムシ幼虫 発見♪

鉄仮面が笑ってる! ∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
カメムシって、幼虫から成虫になるまでの背中の様子がいろいろあるから面白い!
だから・・・害虫でも、まっ、許すとしよう!(* ̄‥ ̄)b゙
全部同じカメムシ?それとも種類違うのかな?
鉄仮面がチョットお気に入りです(笑)
黒い実がどんどん増えて、食べ頃なブラックベリー。
ほんの1ヶ月前の5月末・・・

ブラックベリーは、青々果実。
その横にはボイセンベリー♪ 収穫真っ只中!

あまり市場に出なくて、イチゴ大の実をつける甘いという事で、購入!
収穫前に一気に拡大!甘酸っぱい美味しい実でした ヽ( ̄¬ ̄*)ノ
若返りの美肌にいいものがいっぱい含まれているボイセンベリー!
一応、実は全部食べたけど、ちこっとは、美肌になったのかな?(笑)